カカオトーク×Yahoo!JAPANは2013年3月11日(月)、東北の更なる復興を願い、スタンプをダウンロードするだけで募金に参加できる「スタンプ募金」キャンペーンを開始したと発表しました。
日本Androidの会は2013年3月15日(金)16日(土)の2日間にかけて、明星大学日野校にて開催される国内最大級のAndroidイベント「Android Bazaar and Conference 2013 Spring(ABC 2013 Spring)」の詳細情報が公開されました。
◆BigPlayer
-Apple
Apple Is Pitching Labels Half of Pandora's Royalty Rate for Upcoming Internet Radio Service
アップル社がインターネット・ラジオサービスローンチに向けて、楽曲使用料交渉を急いでいる。レーベル情報筋によると、サービス自体がDL購入をプロモーションするものでありレーベルサイドにも利益があるとの理由の元、Pandoraが現在支払っている原盤使用料の半額に該当する0.06セントでの交渉を行っているとのこと。
ガンホー・オンライン・エンターテイメントが運営している人気アプリ「パズル&ドラゴンズ」で、Google Playとのコラボダンジョンが2013年3月6日(水)9:00より出現
◆海外キャリア
Deutsche Telekom activates Joyn for richer communications
ドイツテレコムはボイスおよびテキストメッセージやファイルシェアなどのリッチコミュニケーション向けPFであるJoynの提供を開始した。ドイツではボーダフォンとドイツテレコムがJoynをサポートしている。その他の国では韓国SKテレコムやスペインのVodafoneなどのオペレーターが採用している。
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、イー・アクセスの4社は、既に一部区間でサービスを開始している名古屋市営地下鉄内携帯電話サービスにおいて、エリアの拡大を発表しました。
◆MWC2013
【MWC2013】Orangeのクラウド型ゲームサービス......LTE時代を見据えて
フランスの通信キャリア大手であるOrangeが来たるべきLTE時代を見据えたサービスとして、高画質のスマートフォン向けのゲームサービスのデモ展示を行っている。
シナジーマーケティングとマイニングブラウニーは、資本業務提携を実施していくことで合意した。これによりシナジーマーケティングは、マイニングブラウニーの既存株主から19.3%の株式を取得する。
英国 Canonical は今年の1月2日に、新たなスマートフォンプロジェクト「Ubuntu for Phones」を発表した。このスマートフォン向け OS には、ターミナルアプリが搭載されることになるかもしれない。実現すれば、Linux パワーユーザーがスマートフォン上でコマンドライン入力を行い、Linux のフルパワーを活用可能になる。
◆BigPlayer
-Apple
Apple Is Pitching Labels Half of Pandora's Royalty Rate for Upcoming Internet Radio Service
アップル社がインターネット・ラジオサービスローンチに向けて、楽曲使用料交渉を急いでいる。レーベル情報筋によると、サービス自体がDL購入をプロモーションするものでありレーベルサイドにも利益があるとの理由の元、Pandoraが現在支払っている原盤使用料の半額に該当する0.06セントでの交渉を行っているとのこと。
◆海外キャリア
Deutsche Telekom activates Joyn for richer communications
ドイツテレコムはボイスおよびテキストメッセージやファイルシェアなどのリッチコミュニケーション向けPFであるJoynの提供を開始した。ドイツではボーダフォンとドイツテレコムがJoynをサポートしている。その他の国では韓国SKテレコムやスペインのVodafoneなどのオペレーターが採用している。
◆MWC2013
【MWC2013】Orangeのクラウド型ゲームサービス......LTE時代を見据えて
フランスの通信キャリア大手であるOrangeが来たるべきLTE時代を見据えたサービスとして、高画質のスマートフォン向けのゲームサービスのデモ展示を行っている。
◆海外キャリア
AT&T matches Verizon smartphone for smartphone; activates 8.6M iPhones
AT&Tは4Qの業績を発表した。新たに販売したスマートフォンは1020万台でその中の860万台はiPhoneだが、新規契約はその内16%程度である。純増数は78万件でVerizonの220万件と比較すると見劣りするが、Verizonのスマートフォンセールスは980万台なのでスマートフォン以外の回線契約が純増に寄与していると言えそうだ。 固定回線でみるとBB回線縛りで提供されているTVサービスのユーザー数は約20万増という結果。
◆海外キャリア
Spotify partners with Orange in Switzerland, the latest in a series of telco tie-ups across Europe
SpotifyはモバイルキャリアであるOrangeとスイスでのパートナーシップに関して発表した。このディールは27歳以下のお客様向けに提供しているアンリミテッドデータの定額バンドリングサービスの一つとしてSpotifyのサービスが無料で提供されるというもの。
なおOrangeはDeezerというSpotifyの競合サービスとフランスやアフリカ諸国ではパートナーシップを組んでおり、SpotifyもドイツではT-mobile、スカンジナビアではTelia、スペインではYoigo、フランスではSFR、オランダではKPNといったモバイルキャリアとパートナーシップを組んでいる。
◆アプリ・サービス
LINEが1億ユーザーを突破 -- 今年は北米、ヨーロッパ展開を重視
ついにLINEが1億ユーザーを突破した。2011年6月のリリース後、瞬く間にユーザーを増やし、日本人のコミュニケーションツールとして定着するだけでなく、世界41カ国でApp Store無料総合ランキング1位を獲得するなど世界的にも広がりをみせているLINEがついに1億ユーザーを突破したのだ。
今回、ODBMS.ORG の編集長である Roberto V. Zicari 氏は、「MySQL と MariaDB を TB クラスに拡張し、なおかつパフォーマンスを向上させることは可能」かどうか、Tokutek の共同創設者兼 CTO の Martin Farach-Colton 氏にインタビューを行った。
米国テキサス州サンアントニオのベアカウンティに今秋、紙の書籍が一冊もない図書館「BiblioTech」が開館する。米国メディア San Antonio Express-News が伝えた。
◆海外キャリア
AT&T's U-Verse bows SVOD package
Subscribers can access 1,500 movies for $5 a month
AT&TのU-Verseがこの度、定額見放題映像サービスを発表。月額$5で1500本のライブラリーが楽しめるサービス。NetflixやAmazon Prime程のスケールではない。
★サービス
今年(2012)のモバイルアプリ, ベスト20
iPhoneの登場からもうすぐ6年になる今、モバイル向けのアプリケーションは成熟期にさしかかっている。2012年のモバイルアプリのベストたちも、革命的というよりもむしろ、より磨かれた実用性があるものが多い。上位にはGoogle Maps, Camera Awesome, Slices for Twitter, Flipboard, Khan Academy, Songza, Vyclone他などが選ばれている。
英国 Canonical は今年の1月2日に、新たなスマートフォンプロジェクト「Ubuntu for Phones」を発表した。このスマートフォン向け OS には、ターミナルアプリが搭載されることになるかもしれない。実現すれば、Linux パワーユーザーがスマートフォン上でコマンドライン入力を行い、Linux のフルパワーを活用可能になる。
NEC は、Android 搭載タブレット「LifeTouch L」(ライフタッチ エル)シリーズで、テレビチューナーセットモデルを1月31日から販売する。
NTT ドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、イー・アクセスの4社は、東京メトロ(東京地下鉄)で提供している携帯電話サービスのサービス エリアを拡大する。具体的には、1月17日正午に丸ノ内線、1月24日正午に銀座/半蔵門線の利用可能エリアを広げる。これにより、サービス対象区間では、駅構内と駅停車中の列車内だけでなく、駅間の列車内でも携帯電話/スマートフォンによる通信が可能となる。
ディー・エヌ・エー(DeNA)は、2012年度内に iOS/ Android デバイス向けの SNS 機能付き音楽サービス「Groovy」を開始すると発表した。ほかのユーザーとコミュニケーションできるスマートフォン向け音楽プレーヤ アプリケーションを提供することで、「新しい音楽との出会いや感動体験の共有」を実現させる考え。同社はティーザーサイトを開設し、サービス開始などの情報を受け取りたいユーザーからのメール登録を受け付けている。
いま Web 業界で最もホットなトレンドの一つである"統計学"。その基本を学ぶために読んでおくべき書籍を、注目のニュースキュレーションサービス「Gunosy」の開発チーム(福島さん・吉田さん・関さん)に伺った。
米国 Google は、Web ブラウザ「Chrome」の Android 用ベータ版として、新たにバージョン「25.0.1364.8」の提供を開始した。現在 Google Play で無償ダウンロード提供中。Android OS の対応バージョンは4.0以上。スマートフォンとタブレット端末の両環境で利用可能。
通信販売を手がけるディノスおよびセシールは、スマートフォン/タブレット向けカタログ閲覧アプリケーション「デジタルカタログアプリ」について、Android 版を2012年12月21日に提供開始した。また、Android 版/iOS 版の両方に、オフライン状態でもカタログを閲覧できる「ダウンロード機能」などを2013年1月10日に追加した。iTunes App Store/Google Play で無償ダウンロード提供中。iOS 4.3以降の iPhone/iPod touch/iPad、Android 2.3以降の Android 端末に対応する。
米国 Intel は、ラスベガスで開催中の「International Consumer Electronics Show 2013」(CES 2013)でプレスカンファレンスを開催、スマートフォン、タブレット、Ultrabook 向け製品群を拡充、新たなモバイル体験を加速させる計画の概要を説明した。
カカオトーク×Yahoo!JAPANは2013年3月11日(月)、東北の更なる復興を願い、スタンプをダウンロードするだけで募金に参加できる「スタンプ募金」キャンペーンを開始したと発表しました。
日本Androidの会は2013年3月15日(金)16日(土)の2日間にかけて、明星大学日野校にて開催される国内最大級のAndroidイベント「Android Bazaar and Conference 2013 Spring(ABC 2013 Spring)」の詳細情報が公開されました。
ガンホー・オンライン・エンターテイメントが運営している人気アプリ「パズル&ドラゴンズ」で、Google Playとのコラボダンジョンが2013年3月6日(水)9:00より出現
NHN Japan は、無料通話/メッセージ交換サービス「LINE(ライン)」内で使える無料スタンプとして、ソフトバンクモバイルのキャラクタ「白戸家 お父さん」がモチーフのスタンプを提供開始した。
NHN Japan は、無料メッセージ/通話サービス「LINE(ライン)」内で、友だちと BAND(グループ)を作ってアルバムやカレンダーの共有、イベントなどの日程調整ができるサービス「LINE BAND」を開始した。
ディー・エヌ・エー(DeNA)は、2012年度内に iOS/ Android デバイス向けの SNS 機能付き音楽サービス「Groovy」を開始すると発表した。ほかのユーザーとコミュニケーションできるスマートフォン向け音楽プレーヤ アプリケーションを提供することで、「新しい音楽との出会いや感動体験の共有」を実現させる考え。同社はティーザーサイトを開設し、サービス開始などの情報を受け取りたいユーザーからのメール登録を受け付けている。
いま Web 業界で最もホットなトレンドの一つである"統計学"。その基本を学ぶために読んでおくべき書籍を、注目のニュースキュレーションサービス「Gunosy」の開発チーム(福島さん・吉田さん・関さん)に伺った。
米国 Google は、Web ブラウザ「Chrome」の Android 用ベータ版として、新たにバージョン「25.0.1364.8」の提供を開始した。現在 Google Play で無償ダウンロード提供中。Android OS の対応バージョンは4.0以上。スマートフォンとタブレット端末の両環境で利用可能。
通信販売を手がけるディノスおよびセシールは、スマートフォン/タブレット向けカタログ閲覧アプリケーション「デジタルカタログアプリ」について、Android 版を2012年12月21日に提供開始した。また、Android 版/iOS 版の両方に、オフライン状態でもカタログを閲覧できる「ダウンロード機能」などを2013年1月10日に追加した。iTunes App Store/Google Play で無償ダウンロード提供中。iOS 4.3以降の iPhone/iPod touch/iPad、Android 2.3以降の Android 端末に対応する。
米国 Intel は、ラスベガスで開催中の「International Consumer Electronics Show 2013」(CES 2013)でプレスカンファレンスを開催、スマートフォン、タブレット、Ultrabook 向け製品群を拡充、新たなモバイル体験を加速させる計画の概要を説明した。
シナジーマーケティングとマイニングブラウニーは、資本業務提携を実施していくことで合意した。これによりシナジーマーケティングは、マイニングブラウニーの既存株主から19.3%の株式を取得する。
Google によるコンテンツ品質評価の強化、通称「パンダ・アップデート」と呼ばれる検索アルゴリズムの更新を受けて、検索エンジンからの集客を重視する企業の中にも本腰を入れて対応に乗り出したところも増えてきた。つまり、サイト内のコンテンツを強化しようという動きだ。
正月の定番の1つ、新年の挨拶である年賀状。デザインの中心はその年の干支、家族写真など多岐にわたる。そういった中で、ユーザーはどのように年賀はがきをデザインしているのだろうか。そこで、インターネットコムと goo リサーチでは、「年賀状」に関する調査を行った。
日本人には昔から「艶(ツヤ)があり、長く、黒い、真っ直ぐな髪の女性が美しい」という潜在的な意識があると言われている。しかし昨今は、黒髪以外にも、茶髪や金髪、その他のカラーをファッションとして楽しむ女性も珍しくはなく、髪の長さや髪型についても多くのスタイルが存在する。
昔は、発売日を確認して本屋に駆け込んで漫画を買っていたものだったが、電子書籍化の波に、漫画も当然取り込まれて、どこにいてもいつでも漫画を読める時代となった。
このレポートは、インターネットコムと goo リサーチが携帯電話やインターネットを活用したアンケート調査を定期的に行い、その結果を発表するものである。今回は「Web サイト閲覧」について調査した第6回である。
ヤフーとローソンの合弁会社であるスマートキッチンは、食材/食品/日用品インターネット定期宅配サービス「スマートキッチン」(関連記事)の提供を開始した。当初「おためしセット」3種類だけの販売を行い、2月1日に定期宅配サービスの受付を始める。その時点の取扱商品点数は1万1,000品目。3月中旬には、大型スーパー並みという約2万3,000点まで拡充させる予定。
IT 専門調査会社 IDC Japan は、国内 IT サービス市場でのベンダー売上を産業分野別(金融、製造、流通、通信/メディア、政府/公共、その他)に調査し、ベンダーの競合状況についてまとめた結果を発表した。
IT 専門調査会社 IDC Japan は、2012年から2016年の国内第3のプラットフォーム市場予測を発表した。これによると2012年の国内第3のプラットフォーム市場規模は5兆8,472億円、前年比成長率は18.5%となった。
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、イー・アクセスの4社は、既に一部区間でサービスを開始している名古屋市営地下鉄内携帯電話サービスにおいて、エリアの拡大を発表しました。
昔は、発売日を確認して本屋に駆け込んで漫画を買っていたものだったが、電子書籍化の波に、漫画も当然取り込まれて、どこにいてもいつでも漫画を読める時代となった。
電子決済ソリューションのベリトランスは、藤田観光が運営するワシントンホテルチェーンのホテルグレイスリーに導入する「対面型セルフチェックイン機」向けの電子決済モジュールの提供を開始した。